トレーナーが考える運動が必要な3つの理由
1.今回のコロナウィルス関連の様々な問題により、多くの方は家にいる時間が長くなりカラダを動かす機会が減り、精神的にも強いストレスにさらされていると思います。
カラダを鍛えることで体力や免疫力を向上させウィルスの感染予防を図ると同時に、強いストレスから来るであろう肉体や精神の病気の予防も図る必要があると考えます。
2.現代社会生活はとても便利で快適になってきています。車や電車やエレベーターなどのおかげでどこに行くにもとても楽です。
しかしその反面、日常生活でカラダを動かす機会がますます減ってきているのではないでしょうか?
カラダの機能は使わなければ衰えていく性質があるので、健康でより良い人生を歩むためには、加齢による筋肉量の減少がはじまるといわれている30歳以降の方はよりカラダが弱っていかないように対策する必要があります。
3.インターネットの発展によりどこにいても世界中の膨大な情報に瞬時にアクセスができるようになり、パソコンや携帯が普及し大変便利になりました。とても有り難いことです。
ですが、座ってPCを操作する時間が長くなったり、携帯を操作する時間が飛躍的に増えてきているのではないでしょうか?
長時間同一姿勢を維持することや、姿勢の乱れはカラダの不調につながります。正しい姿勢や正しい動作は健康に生きる上でとても大切なのです。
人によっては長時間労働による心身への日々のダメージの蓄積もあると思います。
このような状況があるので、ご自身の健康や人生を積極的に守るための対策と実施が必要だと考えます。
Follow me!
